ホーム>
活動報告 2015
県営牧野ヶ池緑地公園の竹林整備のため竹の伐採。その後、伐採した竹を野焼きで消し炭に加工し、竹炭と竹粉(竹パウダー)にする。(あいち森と緑づくり都市緑化推進事業 ・3カ年事業)
作物:米、野菜(豊橋)
野菜 バンブーベジ(商標登録) 米 竹かぐや(商標登録)
愛知県立熱田高校の屋上にて、伐採後の竹を敷き詰めることによる断熱効果の実証実験を行う。(あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業)
平成27年4月25日 牧野ヶ池緑地公園の竹林整備
4月25日牧野が池緑地公園にて200名の市民のみなさんと、竹林整備を行いました。
竹と竹の笹は分別し、竹はトラックで農場に運び竹炭にします。
竹の笹はその場で機械にいれて竹粉にします。
大村愛知県知事も視察に来ていただきました。ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!
平成27年 野焼き
竹林整備した竹を農場に運びました。竹炭を作るために野焼きを行います。
燃やして灰になる前に、火を消します。
できた竹炭は、農地の土壌改良剤として利用します。
平成27年6月 熱田高校屋上に伐採した竹を敷き詰め
6月5日、愛知県立熱田高校の屋上に牧野が池緑地公園で伐採した竹を敷き詰めました。
竹は中が空洞で空気層があるため、屋上に敷き詰めることで建物の温度上昇を大幅に防ぐことができます。竹林整備で伐採された竹の有効利用として、注目されています。
大村知事も視察にいらっしゃいました。